現実と焚き火2021.10.14 12:10夕方、職場から一歩外に出たらうっとりとするほどの風の気持ち良さだったので外で一杯やることにした。スーパーでノンアルコール飲料3本とポテトチップスを買い、帰宅するやいなや我が家の敷地の川を見下ろせる場所に行き、ガスバーナーで適当に火をおこし、出してきたキャンプ用の椅子にどかっと座り...
つまらない人2021.10.13 11:21W氏の文学の授業はとてもつまらなかった。2年次までに履修する教養科目で簡単に単位が取れると、友人知人なんてろくにいなかった私が知っているほどで、無気力な学生だった私は一も二もなく履修した。噂通りで、マイクを通しているはずなのにボソボソと、まるで学生など存在せず虚空に独り言を繰って...
家族紹介2021.10.12 11:49午後7時、台所に家族全員集合。犬も猫もご飯を食べ終えて台所の中で各々自由にしている。犬はご飯を残しているにも関わらず何か食べるものが落ちていないかくんくんと探し、猫はキッチンマットに寝そべりながら犬を観察して飛びかかるタイミングを狙っている。猫は生後5ヶ月ほどでわんぱく盛りのかま...
近況?2021.10.11 12:21再開はいつも突然いつの間にか2021年の終わりが見えてきて、ここに久しぶりに記事を書くたびに言っていることですが、時の流れの早さにびっくりしています。前回の記事を書いたのは2020年7月、米作りと家のことに疲れ果て長崎の小浜温泉にプチ逃避行をした時のことでした。泊まったホテルの大...
海を見に。2020.07.15 20:04海沿いの温泉にやってきた。もうもうと湯煙の上がるどこかひなびた温泉地。まだ温泉が好きではなかった頃、旅行中に通りがかりその湯煙とかつての繁栄とがぎゅっと凝縮された風情の街並みがずっと心の中に引っかかっていた場所。この街に、海を見にきた。それはもう、衝動的に。時勢を考えると移動する...
庭木のこと2020.03.14 00:44 だんだんと庭の草花が芽吹いたり咲いたりしはじめています。 足元の小さな花々が愛らしくて思わず寝転んで写真を撮りました。やっぱり寝転ぶとふだん自分の見ているのとはまったく違う世界が立ち上ってきます。 オオイヌノフグリ、菫、タネツケバナ、ナズナ、ホトケノザ。 きっと春は足元の世界か...
不在2020.02.19 15:29 雪がうっすらと積もった朝、知人の訃報を耳にした。 私はその人ののりが大嫌いだった。仲間内ののりというものを大事にしていて、少し変わった人、つまりコミュニケーションにやや難のある人を馬鹿にしていて、その空気を同じクラスの中に伝播しようとしていた。彼らがバカにしていた中に私は確実に...
集まりに参加することのまずさ2020.02.14 16:52 このところ、内輪の集まりで人と話し合ったり議論する場に呼ばれることが増えてきました。 あるテーマについて人の意見を聞いてお互いが思うことを話し、そしてお互いの考えを変化させ問題を解決しようとする。そのプロセスはとても気持ちのいいものです。互いの言語的コミュニケーションにより侵食...
いい人についてのつらつら。2020.02.08 16:08 あなたは良い人ですか?と聞かれたら、答えは決まっています。「いいえ、絶対にいい人ではありません」と。 そもそもいい人かどうかなんて聞くものでもないし、聞いたところで本音なんて出ないんだろうと思うわけですが、それ自体が私のひねくれた考え方かもしれません。たぶん真正面から同じ質問を...
タイムスリップのような日々2020.02.03 09:31 ふと気がつけば、2020年になっているし、その2020年もすでにひと月が経っています。 ふと気がつけばなんて書いてみましたが、前回記事を書いたのは9月のことで、あれから5ヶ月も経っているのですから時間というのはなんとも恐ろしいものです。自分の感覚としてはまるでふっと今という時間...
非合理にしか生きられない。2019.09.11 21:55 9月12日。 正直、日々の時の経つのの早さにびっくりする近頃です。 最近はここに何かを書くのもめっきりへってしまいました。それは、身の回りの変化が多すぎて、文章を書こうと思えるほどに自分と向き合う時間がとれなかったからなのかもしれません。一時期はほぼ毎日ぐらい更新していたのです...
結局のところは体力。2019.06.03 01:47 近頃、この半年ほどの出不精が嘘みたいに動き回っています。自分でもちょっとおかしいんじゃない?ってくらい。5月半ばから、テヒマニ4号目の制作が本格化して必要があって街をうろつき出した間に。 ただ面白いのは、これまでのようにどこか衝動に突き動かされるというか、みょうな焦燥感みたいな...