お久しぶりです。
テヒマニvol.3を出して以来なので、まるまる2ヶ月ぶりの更新です。どうやら1回のテヒマニの発行ごとに、文章書くぞ、編集するぞのエネルギータンクが空になるらしい、ということが3回目のタームにしてはっきりとわかりました。
まったく器用さのかけらもないったりゃありゃしないなのですが、ようやく復活してまいりました。この2ヶ月というもの、ろくに本も読まず、考えごともせず、文章も書かずという日々。
何をしていたかといえば、在宅のデータ入力をしていたわけなのですが、これがまたやり始めるとキリがなくて、時間の区別なくひたすら仕事してしまうし、やったらやっただけ稼ぎになるので満足感もあり、なんとも思考しない生活リズムに大突入という感じでした。
生活リズムは大いに乱れ、午前九時過ぎに起きて動き出すという毎日。そこから仕事を始めると、家の外に出る気がなんとも失せて、必要な買い物は夜8時ぐらいに行くという不健全さ。たぶん、いろいろなことを同時にするという器用さを持ち合わせていないので、中毒性のあるデータ入力の仕事はちょっと向いていないのかもしれません。
それでもようやく、本を読もう、文章を書こうという気持ちになってきたので、これからは朝ちゃんと起きて、仕事を始める前に今漠然と考えていることを紙に書くという、松浦弥太郎さんの「センス入門」で紹介されていたことをまた再開しようと思います。これをやっているやっていないでは、日々の考えごとの質がずいぶんと違うのです。
そもそも、フリーペーパーを発行したいと思ったのも、考えごとをしなんらかの形で発信し、考えを更新していきたいという思いがあったからなのでした。なのでぼんやりと考えるということを手放す日々というのはいかがなものなのだろうと反省したわけなのですが、しかしまあ、1号出すたびに思考を絞り出しきっているとも言えるかもしれません。
うーん、久々に書くので、なんとも要領を得ない文章。
ま、またこれからぼちぼち更新して参ります。
次回は、もうすこし中身のある話を。ではでは。
0コメント