ちょっとした家の中のトラブルに、どうにもこうにも対処できない時ってありませんか?
今がまさしくその状況です。トラブルはなにかといえば、我が家の無線LAN・wifの調子がすこぶる悪いのです。それも完全に使えなければ思いきって対処するかってな気分になるのですが、おおもとの電源を落とせばなんとか使えるという状況なので、とりあえず電源落として再起動を繰り返しています。
本当はちょっと危ないよなという危機感がある時に手をうっておけば致命的な自体には陥らなかったのに、と思うパターンのような気がしています。そうやって、ものごとが手遅れになってからでは、失うものが多いとわかっているのに、なぜそれができないんでしょう。
今日はうきは市の街中の水路をぼんやりと眺めてきました。小さな水路でふだんは見落としがちな場所ですが、夕暮れから日が沈んだころの、建物とか川面の作り出す光景がまるで藤城清治さんの影絵ように幻想的な色合いを見せる瞬間があって、お気に入りです。橋の欄干にちょこっと腰をかけて水の流れを見ていると、お散歩中の方々に明らかに不審者としてじろじろと見られるというリスクはあるのですが、固まっていた頭や心がほんのすこしほぐれます。
ここのところすこし水の量が多い水路を眺めながら、本当であればゆっくりと川か海に行って、日がな一日ぼんやりしたいなあと思いました。ピクニックでもデイキャンプでもキャンプでも、とにかくなんでもいいから。それとも久しぶりどこかに泊まりに行こうかな、どこか海沿いか川沿いの安い宿に。
ああ、それがなんだか名案のような気がしてきました。
我が家の小さなトラブルに目を背けるように、プチ逃避行をするのです。よく言えば、今週の山場を抜けるご褒美として。でも、vol.3の制作のことは頭を離れないだろうし、作業的にはちょっと大変なことになるかもしれないですけど(でも致命的なことにもならないだろうし、失うものもないはず)。
うーん、ちょっと楽しくなってきました。来週の金曜日から土曜日はきっちりと、もしかしたら日曜日もお休みしちゃいます!うん、たのしみだなー。
0コメント